2011年04月10日
百ます計算


息子くんが 春休みに入るちょっと前に 百ます計算の宿題をもってきた。
百ます計算 一年生には なかなかの集中力がいるし、計算力UPする。
春休み中に何軒かの本屋さんでこのドリルを探したが、みな品切れ中。
しょうがなく アマゾンで購入。
先週届き、昨日からやってます。「も~やだ~!」と文句言いながら・・
今日は 途中「昨日より早い!」と無理やりほめながらやったら文句も減った。
タイムも少々早くなった。
しばらく続けさせよう!! がんばれ息子くん
2011年04月09日
さくら


今日 夕飯前に ちょっと散歩に行こうとなり、門池公園へ
駐車場に車を止めようとしたら、18時で駐車場閉鎖しますと書いてある・・
え! 今17時45分・・・ 急いで散歩がてらさくらを見て 帰ってきました。
ゆっくり見たかった・・
2011年04月08日
お弁当

息子くん 今日からしばらく お弁当持って登校です。
計画停電がある予定で 学校は給食の準備をしていたようで・・
最初二日間はお弁当 、その後一週間は 学校で主食のみ出て 自宅からおかず持参。
しばらく忙しい朝が続きそうです( ̄∀ ̄)
今日は学校で お弁当の時間 お花見すると言って 息子くん楽しみにしてました。
お天気もつといいね・・
(^∀^)ノ
Posted by ちぃママ at 08:14
2011年04月06日
今日から二年生
今日は息子くん始業式。
久々の学校で友達に会える&クラス替えがあるなど 色々と楽しみがあるようで、
朝からテンション高かったです。
学校帰ってきてから 一番仲良しで家も近い Mくんとクラスが違くなり少々
がっかりしていましたが、先生は女の先生でよかった~と言っていました。
二年生も楽しく学校にいければいいね。新しいお友達もすぐできるから大丈夫よ 息子くん・・
久々の学校で友達に会える&クラス替えがあるなど 色々と楽しみがあるようで、
朝からテンション高かったです。
学校帰ってきてから 一番仲良しで家も近い Mくんとクラスが違くなり少々
がっかりしていましたが、先生は女の先生でよかった~と言っていました。
二年生も楽しく学校にいければいいね。新しいお友達もすぐできるから大丈夫よ 息子くん・・
2011年03月20日
チャリティーバザー


今日 沼津市の日枝神社で 東日本大震災のチャリティーバザーが行われていました。
バザーやお店(野菜. お花.ひもの.パン.お弁当)輪投げ .ボーリングゲームなどがあり 多くの人が参加していました。
私もひもの.さつまいもを購入し 子供はゲームをして公園で遊んできました。
バザー等の売上金は義援金として寄付するそうです。
今 私ができることは少々の義援金と節電、車の使用を控えるぐらいしかありませんが、小さなことでも力になれればと思います。
頑張れ 日本(^◇^)┛
2011年03月15日
ただいま計画停電中

東日本大震災 テレビや新聞で 震災地の情報 様子が毎日伝わってきます。
とても 心痛みます。
東北の方 頑張って下さい。
今はそんなことしか言えません。
せめて 春が早くきて暖かくなることを祈ります。
2011年03月10日
気になる行列

昼時 沼津市の山王通り 平町のあたりをとおると 山正の前にちょっとした行列が。
山正 もとは魚屋さんなのですが、 お昼は お寿司やひらきの定食などのランチをやっているようで いつも外で待っているか人たちがいます。
先週 お店が 元のお店の隣に新しくなってからは 待っている人も増加している…
私はまだ行ったことないのですが とても気になる。行ってみたい!
でも実際 平日の お昼にちびちゃん連れてだと難しいかなぁ
知人が以前 お寿司のテイクアウトはおいしかったょと言っていたので 今度買ってきてみよう…
2011年03月08日
息子くんの最近の流行りもの

息子くんの 最近の流行りもの…
毎朝 着替えの時 下パジャマ 上シャツ一枚になり 「ドドスコココ〜 ラブ注入

よく寝起きで そんな楽しそうにやるわね〜 (¬з¬) といった感じです
数年前は 「そんなの関係ねぇ〜」とパンツ一枚でやってたっけ…
いつまで続くやら…